

「YouTubeオタクマーケティング!」を購入しました
5000億円を超えてなお成長を続ける”オタク市場”
経済成長が鈍化しつつある昨今の日本において、気を吐いているのがオタク市場です。オタク市場で動く巨額マネーをご覧ください。「オタク」市場に関する調査結果 2015 (矢野経済研究所)のデータを参照しています。
- アイドル市場 1186億円(前年度比37.4%増)
- 同人誌市場 757億円(前年度比3.4%増)
- コスプレ衣装市場 430億円(前年度比1.7%増)
- フィギュア市場 316億円(前年度比1.4%増)
- プラモデル市場 261億円(前年度比2.8%増)
- エアガン・サバイバルゲーム市場 144億円(前年度比 10.8%増)
- 恋愛ゲーム市場 137億円(前年度比 5.4%増)
- メイド・コスプレ関連サービス市場 112億円(前年度比0.9%増)
- 鉄道模型市場 92億円(前年度比4.5%増)
- ボーカロイド市場 90億円(前年度比3.4%増)
一方で衰退していくオタク市場もあります。
- AV市場 512億円(前年度比0.8%減)
- アダルトゲーム市場 191億円(前年度比6.4%減)
- ボーイズラブ市場 212億円(前年度比0.9%減)
- ドール市場 134億円(前年度比0.7%減)
- プロレス市場 121億円(前年度比1.5%減)
分野別にオタク市場を細分化しても、それぞれのジャンルで巨額のお金が動いていることが理解できますね。日本国内だけで、100億円〜1000億円のお金が、オタク市場で消費されているのです。
オタク市場の旺盛な消費意欲は”消費の二極化”の象徴だ
人口減少が続き、平均給与も下がり続ける日本において、モノはますます売れなくなっています。そんな中、オタク市場における旺盛な消費意欲は特異に映ります。いわゆる消費の二極化の最たるものでしょうね。消費の二極化とは、自分が徹底的にこだわるものには存分にお金をかけ、それ以外のものには極力お金をかけないライフスタイルのことです。
不況が続く日本では今後ますます消費の二極化が強まる傾向にあります。つまり市場同士でお客を取り合う競争が今以上に激しくなり、勝ち組市場と負け組市場が生まれることになるのです。不況下でも成長を続けるオタク市場は、勝ち組市場と言って良いでしょう。
年々拡大するオタク市場をターゲットに、アフィリエイトビジネスを展開する手法、それがYouTubeオタクマーケティングです。
![]() |
タイトル:YouTubeオタクマーケティング! 販売:株式会社天空 発売日:2016/04/27 メディア:PDF・動画 【YouTubeオタクマーケティング!公式サイト】 |
YouTubeオタクマーケティング!は、YouTube恋愛マーケティング!を販売している株式会社天空の新商材です。
趣味に特化したアフィリエイトという点においては、ホビリエイト・マスターズカリキュラムにも似ています。
「YouTubeオタクマーケティング!」販売ページを読み解く
オタク市場に特化した動画を作成し視聴回数を稼いでアドセンス&物販アフィリエイトを展開する
YouTubeオタクマーケティングのノウハウは、特定のオタク市場にマッチしたオリジナル動画を作成してYouTubeにアップし、コアなターゲットを集客してアドセンス収入(YouTubeパートナープログラム)や物販アフィリによる収益を得るというものです。マネタイズの可能性は多岐にわたります。
- YouTubeパートナープログラム(アドセンス)
- アドセンス
- 物販ASP
- 情報商材
- 楽天
- amazon
定期的にマニアックな動画をアップし、チャンネル登録を促すことで、ファンを集めてリピートさせます。いわば、ホビリエイトの動画版とも言えるスタイルです。ホビリエイトは同じことを専用ブログで行いますが、オタクマーケティングでは動画コンテンツでファンを集めます。
自身がオタクでなければダメなのか?
気になる点は、オタクでなければ実践できないのかどうか?です。オタク市場が狙い目であることはわかりますが、彼らをターゲットに動画コンテンツを作るためには、アフィリエイター自身がオタクでなければダメなのか?
YouTubeオタクマーケティング!販売ページでは、販売者自身もオタクではないと断言しています。それでも動画コンテンツを作ることは可能だとしています。
私は「オタク」でなければ「ゲーマー」でもありません。私のように「偽物オタク」でも見よう見まねで実践すれば、これくらいの実績が簡単できるのが「オタクジャンル」ということをご理解いただきたいのです。
引用:YouTubeオタクマーケティング!販売ページ
YouTube恋愛マーケティングとYouTubeオタクマーケティングとの違いは?
以前販売されていたYouTube恋愛マーケティング!がベースになっていることは間違いありませんが、どこまでが重複していてどこからが新しいのか?この点もしっかりと精査が必要でしょう。さっそくYouTubeオタクマーケティング本編中身をレビューします。
「YouTubeオタクマーケティング!」の中身を解説
YouTubeオタクマーケティング!本編ファイル及び特典ファイル
まずは本編PDFテキストがこちら。全部で10章。

- 第1章 作業工程表(本章)
- 第2章 御挨拶
- 第3章 企画の確定
- 第4章 YouTubeの開設
- 第5章 アフィリエイトで稼ぐ準備
- 第6章 動画制作方法(6-1~3)
- 第7章 YouTubeの運営
- 第8章 無料サイトの開設(8-1~3 マニュアル/タグシート)
- 第9章 メルマガの配信
- 第10章 ワードプレスの開設
特典ファイルの一覧がこちら。

目次(マニュアル構成)は過去商材と同じ
本編ファイルの目次を見ると、過去商材「YouTube恋愛マーケティング!」マニュアルと同じ章立てであることがわかります。こちらがYouTube恋愛マーケティング!の目次。
- 第1章 作業工程表と取り決め
- 第2章 御挨拶
- 第3章 企画の確定
- 第4章 YouTubeの開設
- 第5章 アフィリエイトで稼ぐ準備
- 第6章 動画制作方法!(6-1~3)
- 第7章 YouTubeの運営
- 第8章 無料サイトの開設!(8-1~3)
- 第9章 メルマガの配信!
- 第10章ワードプレスの開設
- 第11章 便利ツールのご紹介
そして、以下が今回レビューするYouTubeオタクマーケティングの目次です。
- 第1章 作業工程表(本章)
- 第2章 御挨拶
- 第3章 企画の確定
- 第4章 YouTubeの開設
- 第5章 アフィリエイトで稼ぐ準備
- 第6章 動画制作方法(6-1~3)
- 第7章 YouTubeの運営
- 第8章 無料サイトの開設(8-1~3 マニュアル/タグシート)
- 第9章 メルマガの配信
- 第10章 ワードプレスの開設
「恋愛マーケティング!」をアドセンス重視で進化させたマニュアル
本マニュアルの中身は、前回レビューしたYouTube恋愛マーケティング!を、アドセンス重視で改編した内容となっています。
恋愛マーケティングは「恋愛ジャンル」に特化したノウハウであり、マネタイズは恋愛情報商材・恋愛関連商品が中心でした。一方のオタクマーケティングでは「オタクジャンル」に特化しつつ、アドセンス(YouTubeアドセンス)での収益を目指したノウハウです。
YouTubeオタクマーケティングでは、まず特定のターゲットに刺さるYouTube動画を作成してアクセスを集めます。次に、ブログやメルマガ・Twitterと連動させて、オタク向けの商品やサービスをアフィリエイトしていきます。主要マネタイズはアドセンス収益です。アドセンスでマネタイズをおこないたいユーザーであれば、恋愛マーケティングよりもオタクマーケティングが向いています。
シンプルな動画なので無料ツールのみで作成可能
動画は音声動画やスライド動画が中心です。マニュアル内では動画を作成するための無料ソフトが紹介されています。数分程度の動画コンテンツを継続的にアップすることで、チャンネル登録者数を増やしていき、コアなリピーターを増やしていく戦略です。
特定のテーマ(趣味・オタクテーマ)に絞った動画コンテンツをアップしていくスタイルは、まさにYouTuber(ユーチューバー)です。YouTube動画をアクセスの入口にして、商品をアフィリエイトします。もちろん動画再生回数が増えればアドセンス収入も見込めます。
オタクに刺さる企画(コンテンツ)とは?
ターゲットはオタク(特定の趣味に傾倒したマニア)です。第3章「企画の確定」では、オタク(マニア)に刺さるコンテンツを作る方法が詳しく解説されています。細分化したオタクにマッチした動画チャンネルの企画を立てる方法です。
アイドルオタクをターゲットとした具体例として以下の企画が挙げられています。
- AKB48俺的好みランキング!
- AKB48俺的歌声ランキング!
- AKB48俺的笑顔が可愛いランキング!
- AKB48卒業式の感動シーンランキング!
特定のターゲットに刺さる企画を考え、動画として作成していくという流れです。コアなターゲットに訴求するためには、ある程度その分野(ジャンル)に対して詳しくなっておくことが求められます。
マニュアル内では、少なくとも半年間、継続的に動画をアップできるくらいに語れるジャンル(テーマ)を選択すべきとのアドバイスがあります。
”オタク”ではなく”趣味特化型”
オタクジャンルに特化ということでかなりマニアックなテーマを取り上げると予想していましたが、実際はそうでもありません。
【アイドル・アニメ系オタク】
- アニメ
- ゲーム
- アプリ
- 漫画・電子コミック
- 小説・ライトノベル
- 同人誌(書籍・イラスト・ボイスドラマを含む)
- 声(アニメ・ゲーム・ボイスドラマ)
- イラスト(漫画・ゲーム・アニメを含む)
- アイドル(老若男女・地下系を含む)
- 唄・演奏(邦楽・洋楽を含む)
- コスプレ(男装・女装)
- レアアイテム(カードや限定・非売品)
ここまでがいわゆる”オタクジャンル”というイメージですが、本マニュアルでは以下のような趣味系もターゲットとしています。
【趣味系オタク】
- スポーツ(格闘技などの観戦を含む)
- プラモデル
- 模型・モデルガン
- 人形(アンティークを含む)
- 食器類(アンティークを含む)
- 絵画・書(アンティークを含む)
- 車(スポーツカー・アンティークを含む)
- 自転車(アンティークを含む)
- バイク(スポーツカー・アンティークを含む)
- 鉄道(国内・海外)
- ラジコン
- 動物・植物
- 山・川・花などの自然
- 秘湯めぐり
- ニュース
- 国際問題
- 節約・貯金
【食べ物系オタク】
- ご当地グルメ(お取り寄せを含む)
- 低価格な外食店めぐり
- 貴重価値のある食べ物(数量限定・メガ盛りを含む)
- 缶詰(国内・海外を含む)
- 節約献立
【健康/美容系オタク】
- 日常生活でダイエット
- 医薬品を使わない増毛
- 機器を使わずに筋トレ
- 格安エステ(ネイル・美容室を含む)
- 100円コスメ(ネイル・美容室を含む)
- 自作美容品
オタクというよりも「趣味・マニア」と言い換えたほうがしっくりきますね。オタクの定義は実に広いのです。
「YouTubeオタクマーケティング!」の欠点
まずYouTubeオタクマーケティング!のデメリットについて触れておきます。以下の欠点が許容できない人は買うべきではないでしょう。
欠点1.趣味全般が対象だがオタク系ジャンルに特化したマニュアル構成であること
オタクジャンルの定義は広いのですが、特定のジャンルに精通し語れるほどの知識がなければ、動画を100本以上作るのは難しいでしょう。マニュアルでは少なくとも半年間、継続的に動画をアップすることが推奨されています。10本や20本程度の動画をアップしたところで、得られるアクセスはたかが知れています。100本以上の動画を継続的にアップできるだけの熱意が求められます。逆に言えば、好奇心旺盛で興味があることに関して調べたりすることが苦にならない人ならば、どんなジャンルでも攻めることが可能です。
欠点2.YouTube動画を継続的にアップするための熱量が必要
シンプルな動画とはいえ、継続的にYouTube動画を作成してアップすることはかなりの労力です。動画作成が好きだったり、熱く語れるジャンルをすでに持っていなければ、作業には大きな苦痛を伴います。

- 趣味全般が対象だがオタク系ジャンルに特化したマニュアル構成であること
- YouTube動画を継続的にアップするための熱量が必要
「YouTubeオタクマーケティング!」の評価ポイント
次に、YouTubeオタクマーケティングの評価できるポイントを述べます。
1.オタクではなく「趣味」と捉えれば攻める範囲は無限大
オタク市場ではなく趣味市場と捉えれば、この手法で攻めることのできる範囲はかなり広がります。特定のテーマで熱く語れるものがあれば、本編ノウハウは十分に活かせます。好奇心旺盛な人であれば、それこそ様々なジャンルを対象にすることが可能です。自身で調べながら理解したこと・わかったこと等を動画にまとめてアップするだけでも十分なコンテンツとなり得ます。
2.YouTube動画と趣味(オタク)の相性の良さ
YouTube動画と趣味(オタク)テーマは相性が良いです。上手くハマれば膨大なアクセスを獲得できる可能性を秘めています。もちろん試行錯誤は必要だし、運も必要です。そのためには最低でも半年〜1年、動画をアップし続ける熱意が求められます。
3.趣味ジャンルのマネタイズは多岐にわたる
趣味ジャンルにおいてアフィリエイトできる商品は多岐にわたります。物販であれば一般的なASPだけでなく、楽天・amazon・ヤフオクなども狙えます。さらにブログアドセンス、YouTubeアドセンスも可能。アクセスを集めさえすれば、マネタイズの可能性は高まります。

- オタクではなく「趣味」と捉えれば攻める範囲は無限大
- YouTube動画と趣味(オタク)の相性の良さ
- 趣味ジャンルのマネタイズは多岐にわたる
「YouTubeオタクマーケティング!」総合評価

【結論】顔を出さないYouTuberが動画マネタイズする方法としての一つの”完成形”といえる
YouTuberといえば「顔出し」して自分の生活を切り売りするイメージですが、YouTubeオタクマーケティングは一切の顔出しが不要です。1つ1つの動画がコンテンツとしての価値を持ち、それらの動画を継続的にアップし続けることであなたのチャンネルが資産化します。まさに動画を使ったコンテンツアフィリエイトといえます。語れる趣味・没頭できるジャンルを持っている人ならば、参入は難しくありません。
動画チャンネルを資産化するためには、特定ターゲット(つまりオタク)に深く訴求する動画コンテンツを作成するスキルが求められます。そのスキルを学べる商材として本マニュアルはおすすめできます。

- オタクではなく「趣味」と捉えれば攻める範囲は無限大
- YouTube動画と趣味(オタク)の相性の良さ
- 趣味ジャンルのマネタイズは多岐にわたる

- 趣味全般が対象だがオタク系ジャンルに特化したマニュアル構成であること
- YouTube動画を継続的にアップするための熱量が必要
YouTubeオタクマーケティング!を購入したほうが良い人
- 特定の趣味で熱く語れる知識を持っている人
- 好奇心旺盛で調べたり新しいことを学んだりすることが好きな人
- 継続的な動画作成が苦にならない人
YouTubeオタクマーケティング!を購入しないほうが良い人
- すでに”YouTube恋愛マーケティング!”を購入した人
- 熱く語れる趣味などがない人
- 継続的に動画を作成することが苦手な人・苦痛に感じる人
![]() |
タイトル:YouTubeオタクマーケティング! 販売:株式会社天空 発売日:2016/04/27 メディア:PDF・動画 |
オリジナル特典のご紹介
「当サイトオリジナル特典付きで購入する」ボタンから情報商材をご購入いただきましたあなたに、2つのオリジナル特典を無料プレゼントさせていただきます。
オリジナル特典その1
オリジナル特典その2
※どちらかではなく両方とも合わせて無料プレゼントさせていただきます。
オリジナル特典の詳細はこちらをご覧ください。⇒オリジナル特典の詳細