
アフィリエイター収益最大化 最新SEO対策済みWordPressテーマ『Diver』【検証とレビュー】

あなたが「有料テーマ」を使うべき唯一の理由とは?
当ブログのテーマは「STORK」(有料)です
当ブログ(アフィリエイト戦略思考ブログ)のWordPressテーマについてのご質問を多数いただきます。
「何のテーマを使っているのですか?」
「どこで購入できますか?」
当ブログではオープンケージ社の「STORK」という有料テーマを利用しています。
STORKのデモサイトと当ブログを比べていただくとわかると思いますが、自分なりにカスタマイズを加えています。
「STORK」はブロガーに多用される人気テーマの一つです。多くの著名ブロガーが利用していて、ネット巡回していると頻繁に遭遇します。
無料のテーマもたくさんあるが…
WordPressでは、「無料」で利用できるテーマも多数存在します。例えば…
- WordPressが推奨するテーマ群(英語)
- Simplicity(日本製)
- STINGER(日本製)
- Gush5(日本製)
- マテリアル2(日本製)
- Xeory Base(日本製)
これらのテーマは完全無料で利用できます。実は私もアフィリエイトを始めた頃は「Gush」を使ってWordPressを運営していました。
しかし、現在は有料テーマ「STORK」に切り替えています。
最大の理由は、サポート体制の充実度です。
無料テーマに”脆弱性”が出現する可能性を否定できない
WordPressは世界的にも利用者が急増している(全世界のWebサイトの25%がWordPressで作られている)ため、常にサイバー攻撃の対象となっています。過去にもWPの脆弱性を狙ったサイバー攻撃を受け、WEBサイトの改ざんや悪意のあるスクリプトを埋め込まれたりと、多くの被害を出しています。
WordPress本体が頻繁にアップデートを繰り返すのは、これらの攻撃を防ぐためにセキュリティを強化し続けているからです。ひと月に数回のアップデートも珍しくありません。
これらのアップデートによって、テーマに不具合が生じるケースがあります。特にプラグイン的な要素をテーマに組み込んだものは、本体のアップデートによって表示が崩れたりすることが多々あります。また、テーマそのものに脆弱性が出現する可能性も否定できません。
本来であれば、WP本体のアップデートに合わせてテーマも必要に応じて修正することが求められます。
WordPressの対策方法とは?
②テーマやプラグインはマイナーなものは使用しない
マイナーなテーマやプラグインはバージョンアップの開発自体が止まってしまうことが多いため、もし脆弱性が見つかると対応できなくなります。
実績があり、かつ頻繁に更新が行われている新鮮なものを利用しましょう。
しかし、無料テーマ開発者にそこまで求めることは酷です。そもそも善意でテーマを無料で配布してくれているわけです。さらなる手間を開発者に求めることは厚かましすぎますね。(もちろん無料テーマを定期的にアップデートしてくれる開発者も多く存在します。)
有料テーマは”安心と信頼”も一緒に買っている
一方、有料テーマであれば、WP本体のアップデートに対応し、必要に応じてテーマそのもののアップデートも行ってくれることが期待できます。
私が利用している有料テーマ「STORK」も、定期的にテーマのアップデート通知が届きます。

「STORK」テーマ新バージョン更新通知
有料テーマとは、洗練されたデザインだけでなく、こうしたサポート(安心)もお金で買っているわけですね。
そう考えれば、あえてコストをかけてWordPressの有料テーマを購入する意義が理解できるはずです。
WordPressテーマ『Diver』検証とレビュー
WordPressテーマ『Diver』の特徴
今回のレビューでは、WordPressテーマ『Diver』を取り上げます。
Diverは、アフィリエイトビジネスに最適化されたWPテーマです。
販売元:高木貴人
発売日:2017/03/23
メディア:WordPressテーマ
公式サイト:https://tan-taka.com/diver/
WordPressテーマ『Diver』の中味を解説
アフィリエイターの痒いところに手が届く『Diver』
WordPressテーマ『Diver』は、WPテーマとしては後発組といえます。だからこそ、アフィリエイターが求める機能が充実した使い勝手の良いテーマとして仕上がっています。
アフィリエイトサイトに欠かせないランキングも簡単に作成できます。

Diverで作成できるランキング
さらには口コミ情報も簡単な操作で表示させることができます。

Diverで作成できる口コミ
レビュー用の星マークも、ショートコードで簡単に書くことができます。

Diverで入力できる星マーク
カスタマイズの範囲は幅広く、大抵のことが管理画面内で設定可能です。自分でCSSやHTML、PHPのコードを書き換える必要がありません。
AdSenseに不可欠の「ウィジェット広告枠」も充実
AdSenseに不可欠のウィジェット広告エリアも適所に用意されています。

Diverウィジェットエリアその1

Diverウィジェットエリアその2

Diverウィジェットエリアその3

Diverウィジェットエリアその4
サポートも万全&バージョンアップ頻度も多い
有料テーマに不可欠のサポート体制も安心できるレベルにあります。
- サポート期限:無期限
- サポート回数:無制限
さらにアップデートに関しては次のとおり。直近のアップデートだけでもこれだけあります(2018年4月現在)。
- バージョン4.5.0更新情報(2018年2月7日)
- バージョン4.4.0更新情報(2017年11月3日)
- バージョン4.3.0更新情報(2017年9月12日)
- バージョン4.2.0更新情報(2017年8月17日)
- バージョン4.1.0更新情報(2017年7月20日)
- バージョン3.9.0更新情報(2017年6月27日)
これだけの量を毎回アップデートするのか?と驚くかもしれませんが、テーマ(親テーマ)の更新作業はワンクリックで済みます。
これから購入する人は、常に最新(アップデート済み)のテーマを入手することができますので、今後新たに行われるアップデート時のみに、管理画面からワンクリックするだけでOKです。
テーマ更新のたびに、新たな機能が実装されたり、不具合に対応するなど、日々テーマが進化しているのです。
だから「有料」でも価値があるわけですね。
販売元:高木貴人
発売日:2017/03/23
メディア:WordPressテーマ
公式サイト:https://tan-taka.com/diver/
WordPressテーマ『Diver』の欠点
まずWordPressテーマ『Diver』のデメリットについて解説します。以下の欠点が許容できない人は買うべきではないでしょう。
1.カスタマイズ性が高いとはいえ限界はある
高いカスタマイズ性を持つWordPressテーマ『Diver』ですが、限界はあります。
WordPressの運営を続けていくうちに「ここの部分をこうしたい」「この部分は不要なんだけどな…」など細かな(取るに足らない)不満が出てきます。それらをスルーできればよいのですが、無視できない人(たとえば私)も中にはいるでしょう。そうなると厄介です。
テーマのカスタマイズ機能では対応していないような細かな調整を、CSSやHTML、PHPに自ら手を加えることで、デザインなどを修正したくなるのです。
このブログで利用しているテーマ「STORK」も、カスタマイズ機能でカバーしきれない部分について、CSSやHTML、PHPに手を加えています。しかし、そのためにはある程度の知識が欠かせません。また、カスタマイズ機能が備わっている複雑なテーマに手を加えることは、かなり手のかかる作業になります。
サイトに愛着が湧けば湧くほど、テーマを細かく自己流にイジリたくなるのがアフィリエイターです。それはそれで楽しい作業でもあるので、決してDiverの欠点というわけではないのですが…
2.多機能ゆえ使いこなせなければ”宝の持ち腐れ”
WordPressテーマ『Diver』はその多機能さで、他を圧倒しています。また、定期的なアップデートにより新しい機能がどんどん追加されていて、追随を許しません。
しかし、これらの機能を効果的に使いこなすには、それなりのサイト設計スキルが求められます。すべての機能をサイトに盛り込めば良いというわけではありません。記事の導線を設計し、ユーザーの購買意欲を高め、アクションを促すために「どの機能」を「どこに」配置すべきか?しっかりと考えて活用することが求められます。

- カスタマイズ性が高いとはいえ限界はある
- 多機能ゆえ使いこなせなければ”宝の持ち腐れ”
WordPressテーマ『Diver』の評価点
次にWordPressテーマ『Diver』の評価できるポイントを解説します。
1.カスタマイズ次第ではオリジナリティの高いWPサイトが完成する
洗練されたデザインに加え、高度なカスタマイズ機能が備わっているため、効果的にカスタマイズすればオリジナリティの高いWordPressサイトを完成させることが可能です。
クオリティの高さにおいて不満を感じることはまずありません。
2.とにかく多機能!大抵のことはこのテーマだけで実現可能
アフィリエイトに欠かせない「ランキング」や「口コミ」「星マーク」、そしてAdSenseに不可欠の広告スペースなど、きめ細やかな機能が充実しています。
このテーマさえあれば、様々なバリエーションのサイトを運営することが可能になります。
3.充実したサポート体制と頻繁なアップデートが安心感につながる
サポート体制は申し分ありません。
- サポート期限:無期限
- サポート回数:無制限
さらに、定期的なアップデートにより脆弱性を排除し、求められる新機能を随時追加しています。その結果、私たちは安心してテーマを使い続けられます。こうした運営側の姿勢には、好感が持てますね。

- カスタマイズ次第ではオリジナリティの高いWPサイトが完成する
- とにかく多機能!大抵のことはこのテーマだけで実現可能
- 充実したサポート体制と頻繁なアップデートが安心感につながる
WordPressテーマ『Diver』総合評価

【結論】WPテーマ難民が最後に行き着くのが『Diver』
テーマのクオリティの高さは他を圧倒し、まさに「一度使ったら二度と離れられない」が誇張ではないことを実証するほどの完成度を誇る
これほどのハイスペック・ハイクオリティなテーマが安価で入手できることは、他のテーマ製作者にとっては驚異かもしれません。
実際に使ってみれば、販売者の「一度使ったら二度と離れられない」という宣伝文句が決して誇張ではないと感じるはず。
初めてWordPressテーマを購入するならば、現時点ではWordPressテーマ『Diver』一択です。また様々なテーマを渡り歩いてきたテーマ難民ならば、WordPressテーマ『Diver』を入手することによってひとまず落ち着くでしょう。
このスペックが今後も維持され続けることに期待したいですね。

- カスタマイズ次第ではオリジナリティの高いWPサイトが完成する
- とにかく多機能!大抵のことはこのテーマだけで実現可能
- 充実したサポート体制と頻繁なアップデートが安心感につながる

- カスタマイズ性が高いとはいえ限界はある
- 多機能ゆえ使いこなせなければ”宝の持ち腐れ”
WordPressテーマ『Diver』を購入するべき人
- 様々なWPテーマを使ってきたけど、今ひとつ満足できない人
- 初めてWPテーマを購入する人
- 様々な機能が備わったアフィリエイト専用テーマを探している人
- サポート体制が万全のテーマを探している人
WordPressテーマ『Diver』を購入してはいけない人
- そもそもWordPress運営に興味がない人
- テーマは無料で入手するのがベストだと譲らない人
販売元:高木貴人
発売日:2017/03/23
メディア:WordPressテーマ
公式サイト:https://tan-taka.com/diver/
オリジナル特典のご紹介
「特典付きで購入する」ボタンから商材をご購入いただきましたあなたに、2つのオリジナル特典を無料プレゼントさせていただきます。
オリジナル特典その1
オリジナル特典その2
※どちらかではなく両方とも合わせて無料プレゼントさせていただきます。
オリジナル特典の詳細はこちらをご覧ください。⇒オリジナル特典の詳細