朝一番でベッドを整えるとアフィリエイト作業が捗る
自宅作業の生産性を向上させる秘訣 私は専業アフィリエイターではありませんが、基本的には早朝の60分〜90分をアフィリエイト作業に充てています。その際に必ずやっていることがいくつかあ…
自宅作業の生産性を向上させる秘訣 私は専業アフィリエイターではありませんが、基本的には早朝の60分〜90分をアフィリエイト作業に充てています。その際に必ずやっていることがいくつかあ…
下書きをしておくことで記事の執筆速度は飛躍的にアップする ストーリーが容易に描けるネタかどうか? 先日の記事のつづきです。 ネタ探し(feedly・Googleアラート) ネタスト…
ブログ記事を30分で書き上げる方法 先日”アフィリエイト作業”と”報酬”のバランスにおける「最適解」を探すという記事を書いたですが、その中の記事執筆方法に関してご質問をいただきまし…
ブログの毎日更新を開始した理由 このブログでは、2016年9月12日から毎日記事を更新しています。それまでは月に1〜2本程度しか記事を書いていませんでした。 唐突に毎日更新を開始し…
携帯電話を売ろうとする限り、携帯電話が売れない理由 神田昌典氏と前田鎌利氏のスペシャル対談 神田昌典氏といえばマーケティングの第一人者でありコピーライティングにも精通した日本で最も…
ペンギンアップデート4.0が9月23日に発動 9月23日にペンギンアップデート4.0を実施したと、Googleが公式に発表しました。ペンギンアップデートとは、Googleが不正と認…
副業アフィリエイター”山本一郎” 大学を中退してブロガーとして食べていくというエントリー(記事)がネットを賑わせていますね。 私は特に反論も賛同もしません。他人がどのような人生を選…
参加費「無料」の勉強会&交流会 日本アフィリエイト協議会が主催する横浜アフィリエイト勉強会&交流会が10月27日に開催されます。 横浜アフィリエイト勉強会&交流会、2016年10月…
”即時収穫環境”と”遅延収穫環境” 研究者によると、我々人間は「遅延収穫環境」と呼ふ世界に生きています。行動した結果がすぐに利益として現れない(遅延して現れる)世界のことです。 一…
アフィリエイトを「自分年金」にする方法 自分年金とは、金融商品を活用してリタイア後の生活費を自分自身で準備することです。公的年金や預貯金で足りない部分を補完するために、オリジナルの…
高齢者にアフィリエイトはムリ? 昨日の記事で、老後も働かざるをえない社会が到来するのでは?という話題を取り上げました。その中で、アフィリエイトビジネスこそが、年令に関係なく働き続け…
「自分が90歳まで生きると思ったら、90歳まで生きる分のお金を自分で貯めておかないとダメなんですよ。」竹中平蔵 年金崩壊危機が声高に叫ばれて久しいですが、もはや老後を国に頼ることは…
「検索意図が明確かつ上位表示を狙えるキーワード」で記事を書くことの重要性 前回の記事の続きです。 アドセンスにおける”検索ボリューム”の底上げについて考えてみる 前回は、アドセンス…
ニッチなジャンルで”尖ったサイト”を作ることの重要性 これまでにいただいたアフィリエイトに関する質問メールから、シェアできるものを数回に分けてピックアップしてお届けします。今回は、…
消費者の心と行動を読み解く 昨日、たまたまネットで見かけた書籍をAmazoneのKindleで購入しました。内容がアフィリエイターにとってもかなり役立つものだったので紹介します。「…
※今回の記事はストーリー仕立てで書いてみます。実話です。 運営する会社に税務調査が入った(設立3年目) 先月下旬(2016年4月下旬)、私の会社(私が作った会社)に税務調査が入った…
ビジネスライクな小説家「森博嗣」のマーケティングセンス 『作家の収支』(森博嗣)という興味深い本をさきほどKindleで読み終えました。仕事帰りにiPhoneで購入し、Kindle…
250円で”個人WEBメディア”の構築と運営ノウハウが学べる 本のご紹介です。 『Kindleのまとめサイトでどうにかこうにか1000日間生計をたてた話』 250円 Kindle本…
ニッチジャンルに関するご質問 ニッチなターゲットとニッチなブログテーマに関するご質問を頂きました。 山本様が考えるニッチジャンルとはライバルがいないジャンルを狙うことであり、ニッチ…
ニッチジャンルと独自の切り口(オリジナルな価値)との関係 今回もパワーアフィリエイトに関するご質問をいただきましたのでシェアします。ご質問内容はニッチジャンルと独自の切り口(オリジ…